「GOOD おせっかいAWARD」とは

「GOOD おせっかいAWARD」は、地域の中で日々行われる善意の行動、
「おせっかい」の中でも特に相手の本当の願いに沿ったものを讃える祭典です。
このアワードは、地域社会の中で生まれる「GOOD おせっかい」にスポットライトを当て、
その価値を広く認識してもらうことを目的としています。

GOOD おせっかい AWARD 2025
11/28(金)29(土)

GOODおせっかいが、文化になる日。

ここは、“おせっかい”を讃え合う、年に一度の”おせっかい文化”の祭り。

木洩れ日の校庭には、色とりどりの提灯がのれんのようにかかり、
手作りの屋台がずらりと並ぶ。
顔見知りの笑顔に「やあ久しぶり!」と声を掛け合い、
一歩足を踏み入れれば、あふれる拍手と歓声に包まれる空間。


ここは、“GOODおせっかい” を手みやげに集う人たちの広場。
屋台で交わす小さな工夫のアイデア、ステージで讃えられる誰かの挑戦、
縁日コーナーで笑い合うはじめましての仲間たち。

一つひとつのおせっかいが重なり合うことで生まれる、
“日本の祭り” のような祝祭感と、
“みんなで讃え合う” 文化祭ならではの温かい余韻。
この日だけの化学反応が、あなたの心にいつまでも灯りますように。

今年は、東海!三重県鈴鹿市で開催決定!

東海エリアは、日本で最も多くのコミュニティナースが息づく場所。
行政や企業の枠に頼らず、住民同士のつながりと工夫で活動を育んできた、
まさに「おせっかいにも、誰もが誰かの元気をつくる」地域です。

そこには「100人100通り」の実践が広がり、
次の挑戦を生み出すエネルギーに満ちています。
だからこそ、この地で開かれること自体が「おせっかいを文化にする」
ムーブメントの象徴なのです。

<開催概要>

日時:2025年
   11月28日(金)16:00〜20:00(前夜祭)
   11月29日(土)10:00〜15:00(本祭・授賞式)
会場:スズカト(三重県鈴鹿市住吉町 南谷口)

※参加申し込み・宿泊申し込みなどは後日ご案内いたします。

会場となるのは、青少年センターをリニューアルした三重県鈴鹿市の「スズカト」
「おせっかい文化の祭り」の舞台として、宿泊・交流・ステージが一体となった
「文化祭のようなワクワク感」が生まれる空間です。

GOOD おせっかいストーリー募集

GOODおせっかいとは

  • おせっかいを焼く相手の本当の願いや思いに迫り、相手のことを信じて後押しすること
  • GOOD おせっかいによって、おせっかいを焼いた相手や周りの人、おせっかいした本人の人生が輝いたもの
  • GOOD おせっかいが生まれたことで、おせっかいに触れた人々の心が躍り、火がつき、自分なりのアクションが生まれたもの

以下のエントリーフォームより、「GOOD おせっかい」ストーリーを募集しています。
個人・団体、自薦・他薦は問いません。
皆様のご応募、お待ちしております!

募集期間:2024年9月5日(金)~9月30日(火)

    ■ エントリーする方の情報を教えてください。

    ■ エントリーする「GOODおせっかい」のストーリーについて教えてください。

    1.GOOD おせっかいのタイトル

    2.GOOD おせっかいストーリー

    3.GOOD おせっかいが生まれたきっかけ

    4.GOOD おせっかいを受けた人の声や反応

    3.GOOD おせっかいを受けた人の変化

    可能であれば、GOODおせっかいに関わる写真をお送りください。

    ※1枚あたり2MB以下、jpg/png/gif形式のみ。最大3枚まで。




    GOOD おせっかい AWARD 2024 ダイジェストムービー

    2024年度受賞ストーリーはこちら!

    GOOD おせっかい AWARD 2025 実行委員

    本アワードは、地域で活動するコミュニティナースを実行委員に迎え、
    企業や自治体など多様なパートナーとともに開催します。
    おせっかいを讃え合う文化を日本に根付かせ、
    誰もが誰かの元気を応援できる社会を目指します。

    お問い合わせ

      企画運営:GOOD おせっかい AWARD 実行委員会